取得認定マーク
丸八テント商会が取得した認定マークをご紹介します。

NSF(National Sanitation Foundation)は公衆衛生・安全・環境の向上を使命とする、1944年に設立された米国の非営利第三者機関です。NSFでは幅広い分野にわたって材料・製品の安全性の規格の作成、規格に対する評価、認証などを行っています。

中小企業投資育成株式会社とは、将来性があり、先進的経営を志向している中堅・中小企業の株式等の引受を通じて、自己資本の充実とその健全な成長発展を支援するため、国の中小企業施策の一環として設立された公的機関です。

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業団体中央会が、組合を通じた相互連携による事前対策を促進します。

JAPANブランドとは、2004年、中小企業庁により創設された「地域が一丸となって資源・技術等を活かした製品等の価値を高め、世界に通用する『JAPANブランド』を実現していこうとする取り組みを総合的に支援する事業」です。弊社、西陣カーボンは、「made in JAPANのものづくり」としてJAPANブランド認定をして頂きました。

京もの指定工芸品とは 、京都府知事が指定した伝統工芸品のことを指し、弊社のテント生地と、京都の伝統的な技法・西陣織を融合させた、新素材「西陣帆布」・「西陣カーボン」を扱う企業として、「京もの指定工芸品活用店」に認定して頂きました。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)
丸八テント商会 SDGs宣言 当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、人権・雇用、社会・地域貢献、環境対策、品質・コンプライアンスにおいて、SDGsの達成に向けた取組みを行って行く事を宣言します。

2020年11月経済産業大臣 梶山弘志氏より、「生産性向上」、「需要獲得」、「担い手確保」の3つの分野を軸にしつつ、事業承継、働き方改革、IT利活用などに取り組み、将来の飛躍が期待できる企業として「はばたく中小企業・小規模事業者300社」を選定。丸八テント商会もその中の1社として、認定して頂きました。

丸八テント商会は、けんぽれんあいち(健康保険組合連合会愛知連合会)より、「健康宣言チャレンジ事業所」として認定を受けています。弊社では、一人ひとりが十分な能力を発揮できるよう、従業員の健康維持に取り組んでいます。

女性の活躍促進に向け、トップの意識表明や採用拡大、職域拡大、育成、管理職登用のほか、ワーク・ライフ・バランスの推進や働きながら育児・介護ができる環境づくりなどの取組を行っている企業等に、県が認証する「あいち女性輝きカンパニー」に、2022年9月20日付けで、丸八テント商会を受理していただきました。

ゴールドマン・サックスは、1869年創業の世界で最も伝統のある最大手の金融機関のーつであり、社会貢献活動においても、NPO等の協働など、多種多様に活動を行っています。2016年に弊社のインターンシップ生が「若手が老舗企業にイノベーションを起こす」というテーマで、「中小企業経営革新プログラム」でプレゼンを行い、インド事業をスタートするための資金調達を行いました。
お見積もり無料!お気軽にご相談ください0120-934-808受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせフォーム